h29_佐高八期会同窓会

H29/10/20
石井ト
標記同窓会に参加しましたので、主に写真と動画でご報告いたします。
私は、アトラクションにジャズのミニコンサートがあると言うので、楽しみに参加いたしました。
中々よかったですよ。10曲くらい演奏がありましたが、内1曲だけ、それも前半だけですが、動画を掲げました。 音も入っています。 良かったら、ご覧ください。
渋谷駅東口の明治通りの風景です。
国道246号線が明治通りを一跨ぎする情景は、30年ほど前、この跨線橋ができたときと変わりません。 跨線橋の向こうにあるビルは渋谷警察署。これも変わってません。ここ30年ほどは。
でも、袂にあった「フランセ」はなくなってますし、嘗ての渋谷のシンボルだった「東急文化会館」は今や「渋谷ヒカリエ」 に代わっています。 それに、東急デパート東横店は今立て直し中。
その昔、渋谷を肩で風切って歩いていた佐高八期生も、今や辞を低くして道を尋ねないと 迷子になりそうな変わり様です。
高取、馬場、井上、不破、末安、・・・彼らが生きてたら何というでしょう。 多分、「トッチー、どがん行かんばかにゃー?」と自信なく訊くことでしょう。 私はね、「おいもしんもんこー」でしょうか。
この鉄骨細工は東急デパートの東横店のあったところです。 昔の「東急文化会館」、今の「渋谷ヒカリエ」の前から写しました。 右に写ってる構造物は、明治通りを跨ぐ歩道橋です。これは、元のまま。と言っても、これも30年ほど前、 改築されたものですが。 その前にあった初代歩道橋はもっと幅も狭いものでした。
久しぶりの渋谷駅近くで遊んだあと、渋谷駅から一つ目の恵比寿駅へやって来ました。恵比寿駅から少し歩いて「恵比寿ガーデンプレース」を見た景色です。
この中のビヤステーション2階で今日の会があるので、やって来ました。
愈々、同窓会の始まりで、伊吹幹事長の挨拶です。
奥に控えておられるのは、幹事団のメンバーで、左より徳島君、浅井さん、亀川さん、久保さん、北島さんです。 同じく幹事団の一員である永渕君は写ってません。写真班だから撮影中です。
村岡君、相良さんです。
米光君、伊吹君(本会の幹事長)です。
遠藤さん、深町君です。
黒田君、小柳君、小島君です。
渡辺君、山下君、坂下君です。坂下君は幼稚園からの言わば幼馴染。
前山君、樋口君です。
香月君、牛島さん、槇原さんです。槇原さんは幼稚園からの言わば幼馴染。お姉さまって感じでした。
石井浩四郎君、宇佐見さんです。
宇佐見さんは、最近「オパール世代」という句集を上梓された由。 「オパール世代」という題名、素敵ですよね。そのネーミングが彼女の詩的才能を語っていると思います。
たまたま、ネットで見つけたのが国立国会図書館の蔵書本のサイトで、彼女の句集が掲載されていました。 興味のある方はここをクリックして下さい
私は、彼女を気安く「輝ちゃん」などと呼んでますが、ちょっとだが襟を正さないといけないかも。
なお、オパール世代とは、"Older People with Active Lifestyles"の略、OPALだそうです。宝石と巧く引っ掛けています。 要するに、元気な爺様婆様のことだから、我々のことと思えばいいわけです。
中村さん、江頭さんです。
湯地さん、牟田君、筒井さんです。
牟田君は幼稚園からの言わば幼馴染。横道坊やったですよ。 ばってん両手に花で羨ましか!
古川さん、立石さん、文野さんです。
深町君、山口君、宇佐見さん、多田さんです。多田さんは遠方からご参加いただきました。
徳永さん、内田君、古野君です。
北島さん、浅井さん、久保さん、倉町君、亀川さんです。
女性幹事の役目ご苦労様。料理、美味でしたよ、それにお酒も。
樋口君、山口君、三井所君、村岡君です。
星野正典とオールドボーイズのジャズ演奏会の情景です。
曲名は、「All of Me」、「聖者の行進」、「Memories of You」、「枯葉」、「ダニーボーイ」、 「好きにならずにはいられない」、「ベサメムチョ」、「旅人よ」、「鈴懸の径」など。
クラリネット(左から3人目:星野正典氏)、スネア(ドラムの一種、左から2人目:久田昌則氏)、 エレキベース(左端:吉岡 正氏)、 ギター(右端:青木 智氏)、ヴォーカルなどの編成ですが、とてもよかったです。 特にクラリネットがベニーグッドマンのようでしたし、選曲、テンポ、リズム感、音量、編曲など、素敵でした。
特によかったのは、「鈴懸の径」。実は、小生、ヴォーカルに挑戦しましたが、録音を聴いてがっくり。 こんなに下手とは思わなかったので、その分をカットして、前半の分だけ動画を掲載します。 ここをクリックして下さい
私は音楽には2種類の音楽があると思うのです。一つは、外から聞こえてくる音楽と、もう1つは、頭の中で鳴る音楽です。 私のは、頭の中では素晴らしいのですが、外から聴くとダメにしか聴こえないのです。人間って不思議。 カラオケが流行るのはその所為かも知れませんし、音楽学校はその両者を近づけるところと言えるかも知れない。 我慢の連続だろうが。
次回幹事を樋口君が引き受けてくださいました。
会場のビヤステーションの前にて記念写真撮りました。
押並べて いえば歴戦の 功労者
功労者は「こうろうしゃ」と読みます、「いきのこり」ではなく。
記念写真を撮って解散した直後、帰ろうとする三人のご婦人を撮らせてもらいました。
洗練された美しさが撮れたと思います。・・・来年が楽しみ。
この同窓会、会場、料理、飲み物、音楽、など楽しく過ごせました。幹事さん、ありがとうございます。
今回は卒後60周年に当たりますが、70周年の再会、頑張ろう。
コメントはこちらへメールして下さい。その際、文中冒頭に「HPコメント」と記して下さい。 メールはHP管理者へメールしてください。

<コメント欄>   当欄は上記のメールをコメントとして掲示するものです。